.net.amigoココログ跡地2007~

まとめ・文字起こし+ココログ過去記事集

NHK プロフェッショナル仕事の流儀 高倉健インタビュー

なんか尋問受けるみたいだね

これから何十年も生きるわけじゃないから

今のうちに言っておこう。

縁があって俳優を選んだんだからね

何色でも出来ますって言うカメレオンは真の役者になれない。81歳。

北野武健さんシロナガスクジラみたいなもんだね

でかい太平洋とかを泳いでいる。

ただ泳ぐだけであの人は立派な絵になる感じ。

差し入れを持ったままで。ストーブにあたらない。

雪降ってても映画の現場で椅子に座らない。そのぐらい周りに気を使う。

自分も一緒になって高倉健を作り上げたと思う。

ロケ現場でもホテルでも健さんが立っているときに、ホッと孤独感があるんだよね。

 

訂正しまーす。全部タケちゃんの作り話でーす、と謙遜するけど、健さんは基本的に現場で立ち続けることが多い。

なるべく見ていたい。スタッフの努力。いちばんがんばってる人たちがいちばんお金を貰ってない。後ろにいる人たちの力。そういうのが分かるのに何十年もかかる。

緊張しているタケちゃんにアドリブで気を遣う。

北野武:向こうの俳優さんを引き合いに出すけど、(私生活を)見せませんよね。片岡千恵蔵さんに勧められたけどマージャンもやらなかった。中央競馬会のCM2回もやったけど競馬もやらなかった。

実生活の理想は奥さんが亡くなった後若い人と晩年を過ごしたイブ・モンタン

江利チエミと離婚したのが40年前。

 

岡村隆史:入院中2回もお手紙くれた。仕事とはどういうことなのか教えていただいた。僕の中でとどめておきますので。

 

大滝秀治(87)を神々しい、と感動し、短いセリフに涙する。この作品(あなたへ)に出てよかったという。

いい人に出会うといろんなものを貰いますよね。食べるため役者になったが撮影所では「君の目は俳優に向かない」とも言われた。

特に考えさせられたのは、ゴッドファーザーのマーロンブランド。

マフィアの父に会うために疎遠だった息子が会いに来るシーン。

「感性、感受性を大事にする。 意識的に作品を観る。やっぱりね、年齢を重ねないとなかなかそれは・・」

ディア・ハンターにも感銘を受けた。

デニーロ渾身だけど、もうああいうのは撮れないね。映画ってのは携わってみると忘れられないものがあるよとみんなに伝えたい。もう遅いのかもしれないけど。」

 

堤真一真田広之の付き人だった。

 

僕の中に法律があるとしたらおふくろだよね。あんた、恥ずかしいことはしなさんな、って。どこへ行っても手を合わせる。

 

 中国は強烈だった、泣いた