.net.amigoココログ跡地2007~

まとめ・文字起こし+ココログ過去記事集。

アメトーーク 勉強しかしてこなかった芸人 感想(2012年放送)

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

とっておき勉強法

 

中田: 慶應義塾大学経済学部

・徹夜、色ペン、単語帳 すべて✖

 脳のメカニズム、(PCで言うなら保存)は、徹夜より睡眠。覚えて寝てから行く。これが暗記。

 ・ 色ペンは策士策におぼれてる自己マン状態。1色で記号を使い分ける。

 ・ 単語帳よりも文章で複数の単語を覚えるほうが効率的。

 ・ 9時に寝て3時に起き、朝までやる。起きたら真っ先に飛び跳ねる。

 部屋で暴れて病院行きになったくだりは笑った。眼帯して右脳と左脳を別々に寝かすってのも危ないw

 

光浦:東京外国語大学国語学部 インドネシア・マレーシア語学科インドネシア語専攻

     ・自分ドッキリ法

      いいとも増刊号を観てもっともリラックスしているときに

      突然「北条政子!!」などと問題を出す。

     ・常に寒い状態で勉強する。軍手にはんてん。

宇治原: 大阪教育大学教育学部 付属高等学校天王寺校舎→国立京都大学法学部

高校から外部入学は20人ほど。スーパーかしこ。偏差値76。中学時代からノートは捨ててない。すげーキレイなノート。シーズーエービー。

 中学の定期テストを引っ張り出して勉強するなど、さかのぼっていくとつまづきがわかる。

 ・例・江戸時代の三大改革を覚える際にも「ひとり授業」「エア授業」をする

    出来ない部分は覚えられてない。完全に出来るようになったら

    大丈夫。生徒役も同時にやる。「へぇ~」とか、感情に飛び込んできたら

    覚えられる。「遣唐使犬上御田鍬、なげ~」など。記憶が重要。

 ・ スケジュールは1分も狂わさない。絶対時間内に勉強する。

   解けずに制限時間をオーバーしたときに

   「いつまでもといてもらえると思うなよ!!」って・・・

 

ロザン菅:大阪府立大学経済学部

  センター試験を10年分見直したら、③は70%。作っている人も「あながちまちがいではない」と。

笑い飯哲夫: 関西学院大学文学部

年代順に日本史を覚えるときは50音に当てはめる。(たまに例外アリ「それは逆」)←大阪夏の陣より冬が先とか。

山内:国立奈良教育大学教育学部(中・高教員免許取得

  間違えた箇所には☆印をつける。☆の回数が多いところが難しい。

 

箕輪はるか早稲田大学第二文学部

貧しめだったので予備校へも行かず、退路を断って1校のみ受験。

  たくさん書いて覚える。答えだけみて、問題を思い出す。紙が真っ黒になるまでやる。達成感アリ。

       ・問題集を全部解くまで家から出ない。毎日吐きそう。

田中卓志:ヒョロ長大学 国立広島大学工学部 建築学

授業、講義は最前列(内気な人用)質問もしにくいので最前列で分からないときは鼻をすすったり。

 

勉強しすぎのマイナス面

 

田中って理系だから歴史上の人物ネタについていけなかった。カラオケの曲を知らないので「浪漫飛行」の奪い合い

・ 高2まで母親任せのファッション(山内)

  靴はマジックテープ。見たことのないメーカーのリュック。

・ 友達が出来ない。声の出し方が分からず、

  スーパーのレジのバイトで首寸前。ドリカムでのどをあっためる(箕輪)

・ 笑い方が変 (光浦)

・ 先輩にタメグチで嫌われ、女の子にペンを貸すと興奮(田中)

・ みんなとおなじように答案の点数の部分を折って隠すが、

  嫌味に思われ嫌われる(笑い飯哲夫)

・ キャラのエリートのほうに肩入れ(中田)

 

うっ

光浦靖子の缶ペンが「うちのタマ知りませんか

入ってた写真が直江喜一!!

校長で出てきたのが

レイザーラモンRG立命館大学経済学部

TUBEの前田はナツ命館・・・

世界史の先生は元気がイイ・・・

待ちが長すぎて考えすぎたなぁ。

あの、中田の言ってた色ペン、あれは半分ほんと。

ワタシは蛍光ペンが大好きだったが、妹は赤ペン1本だけで

直線と波線を使いわけ、結局うちよりワンランク上の学校へ行った。

 

ami-go45.hatenablog.com