.net.amigoココログ跡地2007~

まとめ・文字起こし+ココログ過去記事集。

ファミリーヒストリー つるの剛士 名字「靍」の謎

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

芸名「つるの」を平仮名にした理由
本名は「靍野」
「靍」雨冠に鶴だが、点々ではなく横一本線。
読みが難しいので平仮名表記
もともと川の流れの「ツル」という地名から来ている
「つる」とは水の流れる音。
川の近くの肥沃の流れを「つる」という。
九州各地には「つる」がつく地名が約50箇所。
意味としては鳥の鶴と同じ。国字。(峠や鰯も国字)
「ちょっと見栄張ったんですかねぇ。鶴という字をかっこよくさせようと」

 

母方・賀来家のルーツは大分
大友宗麟の家臣~農業などをし地域に馴染むように

 

賀来惟氏(これうじ)が母方に一番近いルーツ
武士・賀来是安

 

祖父・進登は四男
明治44年生まれ。

 

20歳で親戚が上海で働いていることを知り、昭和6年、海を渡る。

徴兵検査の記録をもとに文路地区へ行くと、家屋が当時のままあり
今もなお人が住んでいる。
進登は直栄商会で靴を作っていた。

満州事変。排日運動が広まり、門司に帰国。池亀酒店に勤務。
昭和18年、いとこ同士の結婚。日本セメント門司工場で働くように。

■昭和26年、貞雄(剛士の父)誕生
昭和28年6月28日、豪雨。日本セメント社員寮に避難。
風師山が崩れ土石流。長男を背負って2階から飛び降り工場に逃げる。
死者行方不明者143名。家族は間一髪無事。仮設住宅で暮らすように。
1年後会社の社宅に移り住む。
長男はイラストレーターの靍野久男。
昭和60年のつくば科学万博メインマップなどを手がけた。

 

貞雄は高2の時、教師に勧められ女生徒とクラシックギターで共演。。
それが一学年上だった賀来令子。卒業後再会。昭和49年結婚。
翌年剛士誕生。
門司から埼玉・川口支店に転勤し営業担当。
その後も広島~大阪~東京、転勤を重ねる。

世のため人のためになれと言い、勉強しろとは言わなかった。
芸能界入りも賛成だった。平成22年11月22日、59歳で亡くなる。

 

・・・ん?「羞恥心」もう7年も前なんだ。もう40歳か(2015年現在)

最後の職場、同僚からのビデオレターは泣けたな。

メモに書かれた言葉が
「当たり前のことができないのが人間である
だから努力するのです
世のため人のためとなれ」