.net.amigoココログ跡地2007~

まとめ・文字起こし+ココログ過去記事集。

サワコの朝 佐藤健 髪型の変化

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「ROOKIES」「とんび」「るろうに剣心」髪型の変化

こだわりというか、できるだけひとつの役ごとに、見た目もどんどん
印象変えて行きたいなとは思うので、あえて髪型は変えていくように
心がけてました。
「ROOKIES」の前に「仮面ライダー電王」やらしていただいて
ほぼデビューですね。そのイメージを変えたかったので
ドレッドにも挑戦して。
一つのイメージがつくのが嫌だった。外に出ると「ああいう人だよね」とか
そういう風に思われるのが嫌だったので、誰だかわからないぐらいに思ってもらえたら。

 

「とんび」も、ひと世代昔の髪型を研究しました。
昔の雑誌を編集部に借りて「吉田栄作さんヘア」みたいな。
当時流行ってたらしくて、完全にマネしました。
センターヘア、走ると揺れる。
るろうに剣心」難しかったんですけど、漫画で二次元で正解があるわけです。
実写だと違和感が出るので、漫画っぽくもしたいけどバランスを見て
何度も調整というか。

 

■記憶の中で今もきらめく曲
Mr.Children「ニシヘヒガシヘ」

いまもすきなんですけど、中学生でミスチルを好きになった最初の曲。
ドラマの再放送見てたら「なんだこのカッコいい曲」
野球部で野球少年風なゲーマーでしたね。
人並みに(家族と)口はききますね。ベタベタ過ぎない。
「明日早いの?」「6時半。起こしてもらえるとありがたい」
・・(佐和子さんは)うちの母よりお綺麗です

 

高校生になると、ガラッと変わるんです。
中学生の頃の友達はほぼ居なくて。
高校入った時点で勉強しないと決めてたんです。
最初っから低いところにいたら悔しい思いをしなくていい。
中3の受験で使い果たしてしまって。疲れてたんで。
「もうしないって決めたんだ」と母に言ったら(笑)
「えぇ??そうなの?」「そうなんだ」「おぉ」
今思うと理解ありますね。口うるさい親ではなかった。
勉強捨ててダンスを本格的に始めたんです。
高校終わって駅の前とかでダンスの練習するんです。
夜までやるので疲れきって、高校の授業はほとんど寝てる。
しょうがないですね真実なので。
いかに身体にストレスなく、寝れる体勢を整えるかってことしか考えてない。
英語の辞書がいい高さなんですよ。辞書にタオルを巻き付ける。
そこに置いて寝る。せめて勉強してるふうに見せたいので、鉛筆は持つ。
僕がいたジャンルは、職にしていくのが難しいから
将来の夢ではなかった。迷ってる時に、たまたまスカウトしていただいて。
埼玉の田舎なので、原宿に行ったことがなかった。
人生初原宿でスカウト。
アミューズ」って事務所だけ知ってた。深津絵里さん好きなんで。唯一知ってた。
会えるかもしれないっていうか、俳優に興味はあった。
ドラマの現場の裏側を見るのが好きだった。
NG集とか。僕たちが普段見てるドラマの裏側を見るのが大好きで。
裏側見たら作り物なんだなと。こういう風に作るんだと思ったときに感動して。

高3の時に受験どうするかって
大学行くつもりだったんです。家族も自分も。
全然勉強してないから、受験のために勉強始めて。
行こうかなと思ったんですけど面倒じゃないですか。勉強するのやだから。
その時母親が「別に大学行かなくてもいいんじゃない?」
センター試験の2、3週間前に。
大学なんていつでも行けるし、今行かなくても、と。
どこかで「親のために大学行かなきゃ」って気持ちがあって
言ってくれたから「じゃあ行かない!」父親は残念そうでしたね。
それで仮面ライダーの撮影が始まった。目の前のことをやっていって
気がついたら今って感じ。


るろうに剣心


映画は一生残るものだから後悔したくなかった。
今面倒だなって思うことでも後悔したくないから「もう1回」とお願いすることはあった。
殺陣は初めてだから、クランクインの3ヶ月前から練習。
俳優の仕事は時間をとってくれることも少ないんですよ。
アクションチームの方たちは優秀で教えるのも上手かったし
幸せな環境でやらせてもらった。
怪我はありました。目が充血したり擦り傷、捻挫はしょっちゅう。
俳優にとって代表作があるかないかが大事なんだよって、偉い人に言われた。


天皇の料理番


自分で料理を作ることはなかった。
インスタントラーメンがギリ。
巡り合わせなので、この機会に料理を。

ジャガイモのシャトー剥き
シャトーブリアンを包丁一本で。
ずっと練習してました。家でもホテルでも常にジャガイモがあって(笑)
料理学校の卒業試験でも出るんですよ。
集中力を要するんで、やる時はひたすら黙ってやるんです。

基本的には目の前にあることに全力でぶつかっていくのは
変わらないです。
楽しいってことは役者に向いてる。

■いま心に響く曲
米津玄師「アイネクライネ」動画

ジャガイモ剥く時にも