.net.amigoココログ跡地2007~

まとめ・文字起こし+ココログ過去記事集。

NHK SONGS 玉置浩二:青田典子と石巻へ。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

石巻鮮魚店「まるか中央鮮魚」にて。

来ましたね~卵焼きが。魚屋に入ってきて卵食ってるっていう「たまご浩二」なんつってね。うまいな~(食べこぼしつつ)マイナスというより窮地も窮地。

とんでもないところに追い込まれたところからのパワーっていうのかな、生きていく上での。

 

ami-go40.hatenablog.com

 


お会いするだけで、エネルギーの方が強いもん。


元気づけに来るなんて問題じゃなく、お会いしただけでパワー頂いてる。ありがたい。

石巻の近江さんは震災当時、手書きで「石巻日日新聞」を書き続けた。


近江久美子さん:最初は安否確認みたいなのが、ラジオ石巻から流れてたんですよ。何々さんはここにます、とか。1週間目ぐらいか「田園」がラジオから流れたんですよ。そうしたら嬉しくて。「田園だ!」って。選んで流したと思うんですよ。なんでもいいわけではなかったと思うんで。それが忘れられなくて。

復興に向けて作られたカフェには、山崎まさよしジェーン・バーキンも。

歌いましょう。
生きてるからね、生きてるかぎり。

曲目
じれったい(←歌詞「、終わらない 石巻を もっと もっと 知りたい」で締め。
I Love You からはじめよう
「典子、何か話ないか?」
「こうしてこの場で、石巻の皆さまへと言えてること、感謝しております」
「ずっと3年言ってたからね。愛を東日本のためにって。
 
安全地帯として『曲を作ろう』って。「清く正しく美しく」悲しいときは空を見て・・・くるな

田園(以上、ここまでが石巻。ギター1本)
いつの日も(スタジオ)

封印してきた「田園」

僕の曲で「田園」があって。
1996年で、全然関係なく、その年やたら中学生が自殺する年で。ものすごく多くて、だから「生きていくだけでいいんだ」っていうフレーズが自分の中で浮かんで作った。
偶然その中にあの「波に巻き込まれ風に飛ばされても その手を離さないで」って詞があり、3.11以来2番の詞を封印していたんですけど。

みなさんいろいろ亡くされたと思うんですが、前に進んでいかなきゃいけないし 僕が思うには繋がってると。

どんなに離れても。.一緒にいるときは思わないけど、離れたりもう会えなくなったりするとすごく思う。

みなさんの思いは計り知れないと思う。
俺もいい加減な男だから
僕が全部悲しみは背負うから
だから歌ってみるね。